2011年9月10日

バナナの保管・保存法

バナナの保管・保存法のご紹介です。

バナナは熱帯果実なので冷蔵庫で保存するよりも常温保存するのが好ましい。しかしバナナの量が多い場合、常温保存すれば完食するまえに腐ってしまう可能性があります。


そのような場合は冷凍保管がお勧めです。その方法ですが

①まずバナナの皮を剥きます。
②そのバナナをビニール袋、ジップロックまたはラップなどで一本ずつ包みます。
③包み終わったらバナナを冷凍庫に入れればOK。
※冷凍前にバナナを一口サイズに切っておくと、食べるとき便利です。

ちなみに食べ方ですが、冷凍庫からとりだし常温で解凍して食べるか、凍ったバナナをそのまま口に入れ、体温で溶かしながら食べるか、それはあなた次第です。ただ凍ったバナナに噛み付き、歯が折れないように注意してくださいね^^

またバナナですが熱量が低いうえ、脂肪とナトリウムが非常に少なく、カロリーが低いのでダイエット食品に最適です。


食べあるキッドのブログをお気に召された方は下記ボタンをポチッと押して下さいますようお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

くつろぐRanking






関連記事


0 件のコメント:

コメントを投稿